今年の初掲載は中国で、中国(北京動物園🐼)で終わり、中国(上海)で始まるつもりでした。
ちょっと合間が有るので、正月🎍の事を載せてみます。
大晦日は「年越し蕎麦」を食べることなく、紅白歌合戦を見る事なく、早めに寝ました。
元日は少し忙しく(じいじ👴、ばあば👵は)11時には子供達家族👪が集まり、総勢10人となり、食事会(昼食)です。
お年玉の交換、誕生日プレゼント(小遣い)(クリスマスイブに孫、正月2日は次男)の誕生日、誕生日ケーキ🎂に寿司とピザ🍕(じいじ👴とばあば👵の食べる分は無し)(出費👛➰💴のみ)
午後はゲームやクイズ(景品付き)で時間を潰し、夕方は恒例の(もう、5~6年続く)ボーリング大会です。
2日、3日は箱根駅伝を見て過ごし、一喜一憂です。母校の明治はまずまずで安心しましたが、最後9区、10区で頑張ってくれたら、3位に入っていたかも⁉️数メートルの差でも6位と3位では……………………‼️
4日は天気☀️も良く、暖かい事もあり、初詣に行く事にしました。
場所は何処でも良かったのですが、今年は鎌倉、銭洗弁天にしました。
次男の家に車を留めさせてもらい、徒歩でまず北鎌倉に向かいます。
9時35分、徒歩👣💨でのスタートです。
通常だと平坦な鎌倉街道を歩く🚶のですが、車🚗が多いので(3日迄は一般車両通行止め)六国見山側を回る山道で北鎌倉駅前に出ます。
いきなり住宅地に入って少し迷いながら遠回りした感じがあった。
写真は六国見山に至る途中の切通しです。
これを抜けると、また違う住宅地で山の中腹付近に建っていた家です。
その付近から見た大山、丹沢山塊方面です。
北鎌倉駅前に下りてきたのが10時少し過ぎ。
横須賀線線路踏切(大船側から鎌倉側を見る)
鎌倉街道を横切って「浄智寺」横に入ってハイキングコースに入ります。
鎌倉三つのハイキングコースは去年の台風19号での倒木により通行止めとなっています。
それでも「銭洗弁天」に行くには少し東側の「亀ケ谷切通」を通り「化粧坂」を越えて「源氏山公園」に入るか?
それとも、今居る「浄智寺」横の「源氏山ハイキングコース」を通るかして源氏山公園に向かう必要があります。
今さら亀ケ谷切通に回るのも面倒なので、この源氏山ハイキングコースを進む事にしました。
「通行止め」表示と倒木により遮られた道。
全面復旧は6月頃になるとの事でした。(鎌倉市)
源氏山公園近く。
源氏山公園頂上付近には「葛原岡神社」があり、偶々、正月の儀式が執り行われていました。(名称は不明)
源氏山公園を少し下ると右側に洞窟のようなトンネルがあり、それをくぐると「銭洗い弁天」が現れます。
銭洗い弁天内は初詣客が多く、お金を笊に入れて洗うのに並び、その笊を持って、又、本殿(小さな社)の参拝に並ぶ行列が長い。
行列を避け、横の小さな社(名前は知らない)に参拝して帰りました。
帰りはメイン通路で帰り、鎌倉市役所横から紀伊国屋通りを北側に行き、右折して踏切を渡ってから線路沿いに北に行き、いつもの昼食場所である「将元」(よしもと)で昼食をとる。
12時であった。
小町通りを横切って(小町通りは凄い人出)鎌倉のメイン通路を北に向かい「三の⛩️鳥居」まで行きます。
八幡宮の初詣は行列待ちで最初から諦め、「豆大福」を買って帰る事にしました。
豆大福は「テレビ📺での路線バスの旅」で出てきた記憶が有ります。
「旭屋本店」で八幡宮東隣にある「横浜国立大学付属小学校」の南に有ります。バス通路上で鎌倉霊園側に行く道路です。
帰りは「流鏑馬」路を通り八幡宮を横切って行くつもりでした。
しかし、八幡宮から出る人は良いが、入る人はダメ🆖で三の鳥居まで戻されました。
それが良かったのか?偶然、八幡宮の正月の儀式に出会い、見る事が出来ました。
(名称は知りません)
人混みを抜け、小町通りと八幡宮横道路との出合いにある干物専門店「山安」に入り、何も買いませんでしたが、様子を見て帰りました。(思っていたより以外と安かったです🙆)
建長寺、明月院、浄智寺、円覚寺、の横を通り北鎌倉駅前を抜けて横須賀線の線路沿いに歩き、次男の家に戻りました。
14時15分で20,000歩の行程でした。
次男の家に豆大福を置いて自宅に帰りました。
ああー、疲れた😣💦⤵️