ケンケンの夢飛行

シッペイです。性別-男。特徴-食いしん坊。趣味-街めぐり、スポーツ観戦。誕生日1月20日。友達のジュビロ君。仕事は市やチームのPR☺

スイス・チューリッヒ〜ザンクト・ガーレン⑤

すぐ近くにボーデン湖が広がる。ボーデン湖はスイスでレマン湖に次ぐ二番目の大きさ。
ボーデン湖から西へ約10kmの山肌にスイス東部地区の中心をなす「ザンクト・ガーレン」がある。

街の誕生は7世紀に遡る。
アイルランド人の修道士、聖ガルスが修道院を建てたのが始まりと言われている。
聖ガルスの名前がそのまま街の名前になった。
1983年にザンクト・ガレン修道院として世界遺産に登録された。
最も古いベネディクト会の教会として大聖堂もある。
大聖堂はバロック建築の傑作と言われている。
黒い衣服を纒ったベネディクト会とは似つかない派手な装飾のバロック様式の内部。 
バロック建築を後世に伝える貴重な遺産である。


1767年に建てられた図書館(後世に伝えるべき大切な建物)入口には「魂の薬局」と書かれた表札が掲げてある。
図書館の内部は大聖堂と同じバロック様式で造られている。
大聖堂は石組みに対して図書館は木材が多く使われている為、落ち着いた雰囲気に包まれている。
蔵書は約17万冊、そのうちの2,200冊はグーテンベルクが発明した活版印刷が普及する前のもので、手で書き写されたもの。
そのうちの450冊程は1,000年以上前に出版されたもので8世紀の物まで有る。
修道院には図書館が付きもの。
修道院は学校でもあり、授業の為の場所でもあった。本がそこには必ず有った。
此処の特徴は修道院が出来た8世紀頃の書物の豊富さ!
書物は持ち出し禁止🈲で其のため遠くからも知識人がやって来てここの書物を読んだ。
其のため、ザンクト・ガーレンは文化の中心としても栄えた。

他にも蔵書がもっと多い修道院は有るが、8世紀頃の豊富な蔵書を1200年以上同じ場所で保存し続けているのはここだけ!
ケースに入っているのは、此処に伝わる一番古い手書きの写譜です。
西暦1,000年以上前に書かれたもの。
本の中には修道院のミサで謳われるラテン語の讃美歌が載っている。行の間にはネウマ譜と呼ばれる記号が書かれている。
ヨーロッパで音楽を記す為の一番古い方法がこの本で見られる。
現在の五線譜の元が誕生したのは15世紀と言われているので、このネウマ譜が此れよりも数百年前に書かれていた。
文字と行間に音の高さを表す記号が書かれています。
宗教史とともに音楽の歴史を紐解く為の貴重な資料である。

象牙で出来た表紙の本がある。
此処の修道士によって900年頃に作成された聖ガルスが描かれている初めての作品で、ガルスと熊🐻の伝説が描かれている。
森で熊に襲われたガルスが逆に熊を手懐けたと言う物語が描かれている。
特別なものとして本の目録があり、これは棚と棚の間の柱に組み込まれていて、年代別に分類されている。本が整理されていた昔の様子がわかる。目録から探している本を棚から出して横の窓の所の読書机で読む事が出来る。
明るい窓側に有る為、ローソク
は必要無かった。
中世の時代「教養の無い事は病」と考えられていて、知識となる宝庫の図書館は病を治す場所で薬が溢れる魂の場所と言われていた。